日本の投資家を応援します!mt4のインジケーター配布、ボリンジャーバンド、ぱっと見テクニカル、atr、チャネルラインなど 勝つ為の手法を紹介しています。 当サイトをお探しの場合は「初心者流」で検索して下さい。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はFXのスワップ(SWAP)派についてのお話です。
何もしなくても、毎日お金が入ってくる、スワップはやはり魅力的ですよね。
スワップ派について考察しつつ、最終的には
「スワップ派は本当に儲かるのか?」について調査したいと思っていますが、
今回はスワップ関連、初回の記事という事で基本の説明からです。
そもそもスワップとは、どのようなものか、から説明しましょう。
(完全に理解している人は下記、赤字部分を全て飛ばしてくださって結構です)
取引する2国間の金利差を、スワップ金利といいます。
(スワップポイントとも言います)
◆米ドルを買った場合(ドル/円の買い)
アメリカの金利は、6月10日現在、0.25%です。 対して、日本の金利は0.10%です。
その差分である、0.15%が、スワップ金利となります。
・米ドルを買った場合には、スワップ金利を受け取る事が出来ます。
・米ドルを売る場合には、逆にスワップ金利を支払う必要があります。(これをマイナススワップという)
また、米ドルを購入していて、日米の金利差が逆転した場合は、「買い」で、スワップ金利がマイナスになります。
(日本の金利はこのところずっと低いので、そう簡単に逆転は起きませんが、
他国の通貨同士の取引の場合は注意が必要です)
上記のスワップ金利は1年あたりのもので、
実際に発生する1日あたりのスワップは、これを365日で割って求めています。
(ただし、不思議ですがFX会社によってもらえるスワップ金利にかなり差があります)
上記を踏まえて簡潔に説明すると、
スワップ派とは、スワップ金利の受け取りを主な目的とした投資スタイルの事です。
上記の例では米ドル・円を例にしましたが、相手国通貨が高金利なほど、
スワップ金利が良くなりますので、スワップ派には高金利通貨が人気です。
(具体的には、豪ドル、NZドル、南アフリカランド、トルコリラ等)
各国の金利政策が、当blog、左側の下段のほうに書いてありますので確認してみてください。
スワップポイントは取り扱い業者でによって異なるため、情報サイトで最新の状況を確認しましょう。
スワップ金利 情報
私、guevaraは現在、南アフリカランドを10万通貨保有しています。
南アフリカの金利政策は、7.50%なので
7.40%分のスワップ金利を日割りで毎日受け取っている事になります。
(日額はFX会社がスワップポイントを発表していますので特に自分で計算する必要はありません)
そしてここからが重要ですが、FXにはレバレッジという最高の武器がありますので、
ただ金利差を享受できるだけでなく、レバレッジを利用すれば、金利差をそこから更に何倍にもすることが出来ます。
例えば、私の場合はレバレッジを安全圏である3.5倍ほどに調整している為、
7.4% × 3.5で、年率26%を受け取る事が出来ます。
これは、私の保有枚数である10万通貨では、日額にしておよそ 260円~300円前後になります。
(6/10 現在は270円)
月額にして8100円くらいです。
年額にして97200円くらいです。
これが、ポジションを保有しているだけで手に入ります。
少ないと思いましたか?多いと思いましたか?
それによってあなたが「スワップ派に向いているかどうか」が分かります。
私は、ものすごい金額だと思います。
「金持ち父さん」シリーズなどをお読みになって、不労所得というものにあこがれる方は多くいると思いますが、
現実にはなかなか実現可能なものではありません。不動産を買うのは大変ですし(笑
私はこのスワップは、最も簡単に不労所得を得ることが出来る、具体的な手段の一つだと考えています。
ただ、リスクも当然あります。
2008年のスワップ派の成績は惨憺たるものだったでしょう。
スワップで儲けるには、とても重要な鉄則とも言うべきポイントがいくつかあるのです。
そこを破ると大損します。スワップ金利は、通常のトレードに比べれば吹けば飛ぶような金額です。
そこで戦っていくには、「スワップで儲ける仕組み」が必要です。
はじめまして、私の名前は "guevara" と申します。
どうすればSWAPで儲かるのか?その仕組みについてあなたは知りたくないですか・・・?
その情報を通常49800円の所を、今回に限り9800円でご提供いたします・・・
とかって情報商材が良くありますね。フォントの斜体が非常に胡散臭さを出していて大好物です。
なんで斜体+アンダーラインってこんなにも胡散臭いんだろうか。
すみません、なんとなく真似をやってみたくなっただけです(笑)
当blogは永遠に無料(プライスレス、と読むw)ですので、どうぞ安心して参考にしてください。
あ・・どうかクリックだけはお願いしますm( )m
どのようにリスクを軽減するのか、など
SWAP派の方々のブログは非常に勉強になります。
初回から脱線&長くなってしまいましたが、「カテゴリー:スワップ(SWAP)関連」シリーズ、
今後も続けていきたいと思っていますので、要望があればコメントを宜しくお願いいたします。
FX業界・最高水準スワップポイント といえば・・・やっぱここでしょう。私も使っています。
タグ:スワップ SWAP swap 金利 金利差 SWAPとは スワップとは スワップポイントとは FX レバレッジ 不労所得 ボラティリティ 南アフリカ 南ア ランド 円 スワポ
<ドル円> guevaraのレンジ予想 100.0~94.44
レジスタンス③100.0 ★心理的節目
レジスタンス②99.75 ★5/7以来高値・前回の山の頂点
レジスタンス①99.00 ★心理的節目
98.64 ←今ここ
サポート①96.43 ★急騰直前安値
サポート②96.00 ★心理的節目・移動平均線21日(BBミドルバンド)
サポート③94.44 ★6月最安値・先週最安値
先週はしばらくもみ合っていたものの、金曜日に怒涛の上昇を見せ
96.64⇒98.87と2円も上昇したドルですが、来週はどのような展開となるでしょうか?
[お願い] 最後まで読まれる方は、ぜひ応援クリックを3ポチ、お願いします。
いつも、ありがとうございます。
もし、5/7に記録した99.75を超えてくるようならば、100円突破が見えてきます。
その場合は、99.75を越えた辺りでエントリーし、99.94付近で利食いという戦略も使えそうです。
上記には書いていませんが、97.45辺りにも4時間足でのサポートがありますので
これを割らないようであれば上昇トレンド継続とみています。
<平均足による分析-guevara->
月足:下落
週足:上昇
日足:上昇
4時間足:上昇
時間足:上昇
30分足:上昇
15分足:上昇
5分足:下落
分足:上昇
guevara的評価:
★長期的に見て下落から反発している
★中期的に見て強い上昇トレンドにある
★短期的に見て強い上昇トレンドにあったが、少し落ち着いてきている
スワップ金利
タグ:移動平均線 ボリンジャー ボリンジャーバンド ATR atr mt4 MT4 ブレイクアウト 手法 テル ストップ ストップロス 順張り 逆張り 変動率 変動幅 ボラティリティ