忍者ブログ

初心者流FFFX 革命!ゲリラエントリーズ

日本の投資家を応援します!mt4のインジケーター配布、ボリンジャーバンド、ぱっと見テクニカル、atr、チャネルラインなど 勝つ為の手法を紹介しています。                                当サイトをお探しの場合は「初心者流」で検索して下さい。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[mt4] MetaTraderで出来高を見る。

FXのブログを巡回していたらこんなのがあった。


FX必勝法 form 市況2 -
出来高が多い時のトレンドが本物で、少ない時は騙しと見るだけでもかなり違うと思われ。


336 :Trader@Live!:2010/08/31(火) 03:33:26 ID:GXrdyoWz
この手のスレで見かけないテクニックは出来高だな。
MT4だとボリュームというインジがあるんだが、不思議なほど出てこない。

Volumesは、ティックが更新された回数をヒストグラムにしたものだが
今日なんかは夏休み+ロンドン休場で売買が薄いのがわかる。

こういう日の動きは騙しになりやすく、サポートを割っても走らないとか
翌日に反転するなんてことがあるから要注意だな。
出来高が多い時のトレンドが本物で、少ない時は騙しと見るだけでも
かなり違うと思われ。


337 :Trader@Live!:2010/08/31(火) 03:36:10 ID:YJImOJLh
出来高を見ることができない業者も多いし何故か軽視されてるな
重要なファクターだと思うんだが




という事で、[mt4] MetaTraderで出来高(volume)を見る方法を紹介します。


下図のように設定してください。






すると、出来高(volume)が出てきます^^



緑の棒は、出来高が一つ前の線と比較して多くなっている状態で
赤の棒は、出来高が一つ前の線と比較して少なくなっている状態です。


mt4のVolumesの注意点としては、株の出来高と違い単純な出来高ではなく、
ティックが更新された回数をヒストグラムにしたものであるという点です。

ティックの更新回数が少ない場合は、仮に出来高が高くてもVolumesの反応は
若干薄いという事になります。



FXはツールだけでなく資金管理が最も大事な要素だと最近気付きました。
mt4使いの方は、こちらの記事もあわせてどうぞ。


●●資金管理手法で勝率アップ。




  

拍手[8回]

PR

注文状況から見た、ドル円分析!

引き続き、別の角度から来週のドル円分析です。

前の記事をまだご覧になっていない方は、一つ前の記事もご確認ください。http://bpm130.blog.shinobi.jp/Entry/49/




金曜夜の注文状況から見る、来週の展開は?



12/10/18:30 (ドル円&豪ドル円)

(株)外為どっとコム提供

豪ドル円の82.60円以上は上値が重そうです。
ドル円は82.55から下のストップ売り注文が気になります。(外為どっとコム総研)






ということで早速チャートをチェック!



フォーランドオンラインのチャートによると・・・

12/10の18:30から12/11 の7:00までの間の
ドル円の最高値は「84.09」である。


という事は・・・・。
注文状況どおり、84.10の壁に跳ね返されている状態。
突破出来れば84.35付近までは上がりそうだ。



また、83.60のあたりに買いと売りの反転するポイントがある。
この付近は、反発買いを狙ったスキャルが出来うるポイントかもしれない。
 
5pips程度なら容易に抜けそうである。



外為どっとコム総研には
>ドル円は82.55から下のストップ売り注文が気になります。

と書いてあるが、

これは前回の記事でguevaraFXがお伝えしたポイントにかなり近く、


予想通り危険なポイントである確率が高い事がわかります。


前回予想ポイント
◆ドル円 82.32
 11/15 安値

 を下回ると本格的に80.00円台に突入しそうな勢いがあるので、要注意です。




その場合、guevaraFXは80円前半に買い、79円台にストップ入れて静観します。

また、ドル円が79円台をつけた場合、ユーロ円かポンド円売りでトレンド追従して
pips抜きに掛かってみたいと思います。(それはそれで面白い展開です)




日足の平均線(70日、21日)などでは、ゴールデンクロスが発生しかけている状態、
また、逆に82円⇒80円へも勢いがつきそうな展開。


来週の展開が楽しみですね!


当blogで1番読まれている記事はこちら:
http://bpm130.blog.shinobi.jp/Entry/11/


皆様の応援のおかげで、下記ブログ村ランキング、1位に選ばれました。
これからも応援宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 為替ブログ FX 学生投資家へ
にほんブログ村


クリスマス仕様です^^




割引クーポンを、みんなで共同購入することにより、大幅な割引を実現したサービス!
あのプチ贅沢が半額!?毎日更新で売り切れ続出の… ≪DMMクーポン≫
タグ:ドル円 スキャルピング ボリンジャーバンド ブログ村 FX 為替 ボリバン


拍手[1回]

ドル円 来週はこうなる! スキャルピングも狙える!?

guevaraFXによる、来週のドル円の展望です。

12月9日に更新したものもまだ有効ですが、
週が変わった場合、展開が変わる事も多々あります。

ということで改めて分析分析ッ!


・12月11日現在のドル円 終値 83.93



来週、上昇の場合のポイントは

前回の記事どおり、84.40に重要なポイントがあり、
これを上抜けると84円台後半まで勢いがつきやすいので
突破した場合はスキャル狙いでエントリーが可能です。

具体的には、
84.45~84.65付近 買いゾーン ⇒⇒ 84.75~84.90付近、決済ゾーン



また、日足ボリバン2σのミドルバンドは現在、

83.22 の位置にあります。

これを 下に突破するかどうかで、展開が大きく変わっていきます。



下に突破した場合は下記のようなサポートラインがありますが、
それも突破した場合、80円台を試す動きになります。

83.00 (日足ボリン2σミドルバンド(25日平均)、心理的抵抗線)

82.32 11/15 安値


80円以下のポイント

80.53 今年11月9日 安値

80.24 今年11月1日 安値

80.00 心理的抵抗線

79.78 1995年4月の最安値




上に抜けた場合のポイントは前回の記事をご覧下さい。
http://bpm130.blog.shinobi.jp/Entry/48/

当blogで1番読まれている記事はこちら:
http://bpm130.blog.shinobi.jp/Entry/11/




皆様の応援のおかげで、下記ブログ村ランキング、1位に選ばれました。
これからも応援宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 為替ブログ FX 学生投資家へ


タグ:ドル円 スキャルピング ボリンジャーバンド ブログ村 FX 為替 ボリバン ぱっと見テクニカル ポイント 

拍手[1回]

★ドル円 重要ポイント配信★


guevaraFXによる、
直近のドル円分析です。



12/9 1:55 現在のレート ドル円 84.11


★ドル円 重要なポイント★



84.40 今年9/27以降の最高値 (12/1)

⇒突破すれば、84円台後半までは上昇しやすいチャート形状です。



84.97~85.00 に壁あり (日足ボリン2σ、心理的抵抗線)

⇒付近に日足ボリンジャーバンド2σあり。
反発せず勢いがつく可能性があります。要注目。
 85.06を上に抜けたらトレンドフォロー買いで10pips位抜いて即決済もありかも。
 スキャル狙えます。 

85.38 今年9/24の高値
⇒あまり意識はされないかもしれませんが、ポイントが存在します。

85.91 今年9/17の高値
⇒86.00のレジスタンスと共に意識されます。当面はココが突破されない限り、
上昇トレンドの発生はないでしょう。

※逆に突破された場合は、ドル円、要注意です!


逆にストップは・・・

83.38 今年12/1 安値

83.00 (日足ボリン2σミドルバンド(25日平均)、心理的抵抗線)

82.32 11/15 安値

ストップは忘れずに入れましょう。
※少なくとも82.32のラインを下回った場合一気にトレンドがつく可能性があり危険です。

 

当blogで1番読まれている記事はこちら:
http://bpm130.blog.shinobi.jp/Entry/11/



キャンペーン中:
証拠金定額のFXならマネーパートナーズ 



にほんブログ村 為替ブログ FX 学生投資家へ

こないだまで4位くらい⇒昨日はなんと・・・!?
応援がてら、いま何位か見てください。



タグ:
スキャル、ポイント、ドル円、レジスタンス、サポート、抵抗線、ボリバン、ボリンジャー、トレンドフォロー


拍手[1回]

昨夜の分析は正解。 ドル円、豪ドル円

一つ前の記事の予想通り、


12月8日(水) 12:58現在、
レートは以下のようになっています。



注目して欲しいのは、ドル円、豪ドル円です。






前回記事でお伝えしたのは・・・
>ドル/円は83.00台に乗ってしまえば強いですが、
>豪ドル/円は82.30を突破しても82.50や82.60に売り注文のピークがある為、
>すぐには伸びないでしょう。




ということでしたね。



ドル円に関しては83円台に乗っていますが、豪ドル円は
まだ、売り注文の手前で足踏みしているので、上抜けしずらそうにしています。


ドル円がどこまで上がるかによって、豪ドル円の今後の展開もかなりの影響を受けるでしょう。
ドル円の天井に注目です。



当blogで一番読まれている記事はこれ
http://bpm130.blog.shinobi.jp/Entry/11/


証拠金定額のFXならマネーパートナーズ

拍手[1回]

夜の注文状況(ドル/円&豪ドル/円:12/07/18:30)

 
2010年12月 7日(火)18:40ごろの注文状況

(株)外為どっとコム提供

ドル/円は83.00円の節目よりも82.95円の方が売り注文が多くなっています。一方買いは81.40円が目立ちます。豪ドル/円は82.30円のほか、82.50円より上では10銭刻みで売り注文が控えており、その中でも82.50円の多さがひときわ目立ちます。買いは豪準備銀行(RBA)政策金利は票後から欧州市場にかけて豪ドル/円が上昇した直後のため、82円前半から81円後半での買い注文は少なく、81.80円より下で散見されます。 (外為どっとコム総研)


上記を考慮すると、ドル/円は83.00台に乗ってしまえば強いですが、
豪ドル/円は82.30を突破しても82.50や82.60に売り注文のピークがある為、
すぐには伸びないでしょう。


当blogで一番読まれている記事はこれ
http://bpm130.blog.shinobi.jp/Entry/11/


証拠金定額のFXならマネーパートナーズ

拍手[1回]

プロフィール

あなたのFXにテクニカル革命を。
HN:
guevaraFX
職業:
大学生 x IT系会社員 x FXトレーダー
自己紹介:
大学の学費をFXで稼ぎつつ、会社員してまっす。


勝率5%UPのメルマガを発行しております。
FXの勝率を今より5%UPさせたい方は今すぐ、ご登録下さい♪

ボリンジャーバンド、ぱっと見テクニカル、ATR、チャネル、一目を使用、順張りを基本にやってます。

よく鼻血出してます。

連絡先:guevaraFX★live.jp
(★を@に変えて下さい)

はてなブックマークに追加

このエントリーをはてなブックマークに追加

参考FX情報サイト

スワップ金利なら
FXの基本的な情報は
ここから探し始めると良いです。
by guevaraFX

閲覧中

ブログ内検索

Copyright ©  -- 初心者流FFFX 革命!ゲリラエントリーズ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]