忍者ブログ

初心者流FFFX 革命!ゲリラエントリーズ

日本の投資家を応援します!mt4のインジケーター配布、ボリンジャーバンド、ぱっと見テクニカル、atr、チャネルラインなど 勝つ為の手法を紹介しています。                                当サイトをお探しの場合は「初心者流」で検索して下さい。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クロス円 ATR上昇中!


2011年に向けてblogのタイトルをちょっと変更しました。
FXをやっている友人から、guevaraが変な時間にエントリーしているのを見て、
神出鬼没だといわれたので
「これはゲリラエントリーだよ!」とテキトーに言い返したのがきっかけです(笑

リンクを張って頂いている方には申し訳ありませんが、
タイトルを変更しておいて頂けると大変嬉しいです。




んで。


・・・っ早速ゲリラエントリーします(苦笑

クロス円のATRが上昇しています。
ここからの8時間はクロス円のATRが高いので、取引時間帯です。

取り合えずguevaraはドル円からエントリー入りました。



でやっ!
ドル円 82.19 売り!


クリックで拡大
WS004534.JPG




売りエントリー理由
・ATR上昇中(小トレンドの発生を確認)
・トレンドライン(チャネル)の押し目である。
・トレンドは下落である
・一目トレンド示唆
・ぱっと見テクニカル下げ示唆


まあ早めに利食いするつもりですが。



現在の日本スプレッド最強はココ。
guevaraはスキャル、デイトレ専用で使ってますよ。
ATRのチャートも見やすいです。ATRに関してはmt4より良いかも・・・。
 

年末も年末なのに、まだ粘っこくトレードしてます。
だって意外にも波乱がなく、わかりやすい展開だから・・・。

拍手[1回]

PR

ユーロ円 配信ポイント通り

昨日から引き続きユーロ円を狙っています。

トレンドが弱いため、前回の記事で配信させて頂いた
下記のポイント付近で反発しています。

前回記事の「スキャル用」として配信した、ポイントです。

===============================
 108.25 時間足高値 直近② スキャル用

今のところ、強いトレンドがなく、この間をウロウロしています。

107.62 時間足安値 直近① スキャル用
===============================




という事で
上記の範囲内をレンジと想定し、


レンジ範囲内の高値である

108.20売りを昨夜の12時過ぎに注文。
(昨日のスキャルとは別に1ポジだけですが、IFO注文を入れていました)
IFO注文とは・・・?


実際には注文が通ってポジションを持ったのは朝6時13分ごろでしたが・・・
(なので画像は12時注文になっています)


結果は・・・・



クリックで拡大





108.20売り  (6:13 ポジ)
107.83決済 (8:48 約定)
+37pips!

7時通過したためマイナススワップがついてる・・・




注文を出したのが昨日の夜12時だったので先行き不透明だったのと

DMMFXのプレミアムチャートでATRを見たところトレンドが弱いため、
107.62のサポートに対し107.83で利食いと、
早めの利食い設定
にしておきました。



その結果・・・
107.77までしか落ちずに(スプレッドがある為、実際には107.80までしか落ちず)
±3pips以内の反転を読みドンピシャで利食いできました!パチパチパチ。

昨日の負けトレードも早すぎる損切り(ナイス損切りともいうw)で起きたものですし、
相場の方向性という意味では、今週はほぼ100%正しいエントリーができていたので満足です!




トレンドの方向性を知る研究をこのところずっとやっていたのですが、
ATR、ボリンジャーバンド、一目均衡表、フィルターとして、ぱっと見テクニカルで事足りている感じです。
その他の指標はほとんど使っていない状態です。



 取引履歴の検証によると、エントリータイミングを研究すれば、
今の1.5~2倍くらいはpipsが取れそうです。。(取りこぼし多いw)
オシレーターを使ったエントリータイミングの研究もしばらくやってみます。

やっぱりストキャスが使い勝って良いんですかねぇ・・?それともMACD? はたまたRSI?

誰かこっそり教えてください!(笑


まだ有効!前回記事

ユーロ円 本日のポイント予想!

拍手[1回]

ユーロ円 本日のポイント予想!

 2010/12/29(水) 朝時点でのユーロ円 ポイント

それぞれのポイントで反発、もしくは突破でトレンドが上昇します。

基本的にはいまだ下落トレンドです。


guevaraFXのスタンスとしては、
108.54を上抜けるまでは、押し目(戻り)売りを推奨します。

抜けてしまった場合は一旦様子見です。


107.62を下に突破すれば
106.76に向かって動意づくシナリオを想定しています。
ここも、下落中の押し目狙いで行って下さい。


 
112.06 12/13 高値 中期~スイング用
109.52 12/28 高値 デイ~スイング用
109.07 時間足高値 デイ用
108.54 時間足高値 直近③ デイ~スキャル用
108.25 時間足高値 直近② スキャル用
108.16 時間足高値 直近① スキャル用
===================================
レジスタンス


サポート
===================================
107.62 時間足安値 直近① スキャル用
106.76 9/28 日足安値 直近② デイトレ用
105.79 9/08 安値 デイ~スイング用
105.43 8/24 安値 スイング用
103.34 2001/9/1 安値 中期~スイング用


昨日のユーロ円も非常にわかりやすく、スキャル~デイトレ向きでしたね。
http://bpm130.blog.shinobi.jp/Entry/66/


拍手[1回]

ユーロ円 戻り売りスキャルピング! 結果

先ほどの記事からの続きです。


お伝えしたとおりユーロ円が急落。
戻り売りを狙ったスキャルピングを行いました。

結果は、6回エントリーし、5勝1敗。

+22pipsでした。 

クリックで拡大


初めはスキャルピングのつもりではなかったんですがコロコロ相場が動くため、
急遽スキャルのスタイルに変更。

長期保有用のフォーランド口座で取引したため、ユーロ円のスプレッドが3pipsもあり、
トータルで15pipsくらい損してますが、まあ手数料という事で仕方ないですね・・・約定も早いし。

2時を過ぎるとATRが落ちて流動性がなくなる事が多いので、
様子を見ながらトレードを続行したいと思います。
(動きがグダグダになるようなら、エントリーは見合わせます)


トレード履歴を見直すと、スキャルにせず、最初の2ポジションを持ち続けていたほうが良かったことに気づきます。
最初のポジション、ストップは108.35に入れてたんですが、
ついつい手動で損切りしてしまいました。
 結果、108.35には届かず下落。

ほっとけば+60pipsだったのにねぇ・・・。(涙



戦略を立てて注文を入れたら、動かさないほうが良い、という好例になってしまいました。
勝ったから良いものの、ヘタクソなトレードでした。。

エントリータイミングなど、ご自分のチャートと見比べて参考にしてください。

今回のおもなエントリー根拠は、トレンドラインとボリンジャーバンドです。
ぱっと見テクニカルも使いましたが、下落局面だという事は分かっていたので
確認程度の役割にしかなりませんでした。

ATRについてはこちら
http://bpm130.blog.shinobi.jp/Entry/3/

http://bpm130.blog.shinobi.jp/Entry/63/

参考になるblogも調査
http://blog.with2.net/rank1532-0.html


拍手[1回]

ユーロ 急落中!

ユーロ急落中!

22時15分頃 ECBフィキシングに絡んだユーロ売りが出た模様。

guevaraFXはこれから戻り売りを狙います。


やはり指標発表の予想通り、動きましたね。


現在の時間足のATRは0.24程度です。
(これは1時間当たり、平均24pips動くということです)


拍手[2回]

年末までの経済指標一覧

 年末までの経済指標一覧です。

そんなに目立ったものもありませんが、
一応指標発表付近は相場が急変動する可能性がありますので、ご注意を。
(赤い字のものが要注意)

12/28の8:30と23:00くらいを覚えておけば間違いないと思います。


日時 関連通貨 内容 前回 予測
 
2010-12-31 21:00:00 ZAR 貿易収支 -32億ランド -35億ランド
2010-12-31 15:00:00 ZAR マネーサプライM3[前年同月比] 6.36% 6.82%
2010-12-31 00:00:00 USD 住宅販売保留指数[前月比] 10.4% 1.0% ★
2010-12-30 23:45:00 USD シカゴ購買部協会景気指数 62.5 61.0 ★
2010-12-30 22:30:00 USD 新規失業保険申請件数 42万件
2010-12-30 19:00:00 JPY 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)
2010-12-29 21:00:00 USD MBA住宅ローン申請指数[前週比] -18.6%
2010-12-29 19:30:00 CHF KOF景気先行指数 2.12 2.10
2010-12-29 18:00:00 EUR マネーサプライM3[前年同月比] 1.0% 1.6%
2010-12-29 00:00:00 USD リッチモンド連銀製造業指数 9 11
2010-12-29 00:00:00 USD 消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード) 54.1 56.0 ★
2010-12-28 23:00:00 USD ケース・シラー米住宅価格指数[前年同月比] 0.6% -0.1% ★★
2010-12-28 23:00:00 USD ケース・シラー米住宅価格指数 147.49 ★★
2010-12-28 15:30:00 FRF 国内総生産(GDP、改定値)[前期比] 0.4% 0.4%
2010-12-28 10:30:00 JPY 毎月勤労統計調査-現金給与総額[前年同月比] 0.6%
2010-12-28 08:50:00 JPY 小売業販売額[前年同月比] -0.2% 0.9%
2010-12-28 08:50:00 JPY 大型小売店(既存店)販売額[前年同月比] 0.4% 0.4%
2010-12-28 08:50:00 JPY 鉱工業生産・速報値[前月比] -2.0% 1.0%★
2010-12-28 08:30:00 JPY 全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)[前年同月比] -0.6% -0.6% ★★
2010-12-28 08:30:00 JPY 全国消費者物価指数(CPI)[前年同月比] 0.2% 0.1% ★★
2010-12-28 08:30:00 JPY 東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)[前年同月比] -0.5% -0.4% ★★
2010-12-28 08:30:00 JPY 全世帯家計調査・消費支出[前年同月比] -0.4% 0.7%
2010-12-28 08:30:00 JPY 有効求人倍率 0.56 0.57 ★
2010-12-28 08:30:00 JPY 失業率 5.1% 5.1%★
2010-12-27 14:00:00 JPY 新設住宅着工戸数[前年同月比] 6.4% 4.9%
 

人気記事ランキング
はこちら

1位 
ATR・・・ボラティリティを計り、損切りライン、利食いラインを決定する 

2位 
新分析手法ツール 
「ぱっと見テクニカル」は有用か?

3位
シャフトレンドサイクル mt4インジケーター配布 &手法解説 




拍手[1回]

プロフィール

あなたのFXにテクニカル革命を。
HN:
guevaraFX
職業:
大学生 x IT系会社員 x FXトレーダー
自己紹介:
大学の学費をFXで稼ぎつつ、会社員してまっす。


勝率5%UPのメルマガを発行しております。
FXの勝率を今より5%UPさせたい方は今すぐ、ご登録下さい♪

ボリンジャーバンド、ぱっと見テクニカル、ATR、チャネル、一目を使用、順張りを基本にやってます。

よく鼻血出してます。

連絡先:guevaraFX★live.jp
(★を@に変えて下さい)

はてなブックマークに追加

このエントリーをはてなブックマークに追加

参考FX情報サイト

スワップ金利なら
FXの基本的な情報は
ここから探し始めると良いです。
by guevaraFX

閲覧中

ブログ内検索

Copyright ©  -- 初心者流FFFX 革命!ゲリラエントリーズ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]