忍者ブログ

初心者流FFFX 革命!ゲリラエントリーズ

日本の投資家を応援します!mt4のインジケーター配布、ボリンジャーバンド、ぱっと見テクニカル、atr、チャネルラインなど 勝つ為の手法を紹介しています。                                当サイトをお探しの場合は「初心者流」で検索して下さい。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

崖の上のポニョ

またもFXと関係ない記事ですみません。
まあ土日は取引できないんで暇つぶしにでも読んでください。





ただし、「崖の上のポニョ」をまだ見ていない方は、見ないほうがいいかもしれません。

ストーリーに関してのネタバレを含みます
ので。














崖の上のポニョのDVDをレンタルし先ほど見てみました。
初見でしたが、後を引く作品ですね。

見てるときは割と単純なほうなので、楽しいな~、くらいで見てたんですが
見終わってしばらくしてからの違和感が凄い。

ポニョとはなんだったのか?
街は津波でどうなったのか?
トキってばあさんは何なんだ?
あのトンネルは?

と、いくらでも疑問が沸いてくる。

そしてところどころに出てくる比喩的なイメージ。
昨日エヴァンゲリオン見てたんですが、それでいうところの
爆発が常に十字架の形だったり、みたいな。

とりあえず、ポニョの本名の「ブリュンヒルデ」、ってなんだろうと
思って調べてみたら・・。

ブリュンヒルデ・・・北欧神話ワルキューレの長姉。
ワルキューレは死者を天上に連れていく存在だ。

山の上のホテル ・・・「山の上のホテル」は天国を表す。

他にも、案の定伏線だらけ。
宮崎駿はやはり天才で変態ということか。

ただ少し惜しかったのは、子供や純粋な大人ならば何の違和感も持たないが、
大半の大人たちには、何かがおかしいと気づかせてしまう点だろう。
ちょっとわざとらしすぎるかもしれない。

しかし、素晴らしい作品だったと思う。

guevara的評価:★★★★☆ 4.5点

------
追記:もう一度見直したら更に発見があり、面白かったので
★★★★★ 5点(満点) に変更。

ちなみに私の解釈は、ポニョと宗介、リサ、老人ホームの歩けるようになった人達には奇跡が起き、
生きて帰って来れた、と解釈しています。

また、最後のほうのシーンでリサとポニョの母(グランマンマーレ)が話しこんでいるのは、
耕介を生きて帰してほしいという交渉ではないか。
その為、山の上のホテルに向かっていた船の人たち(死者)は、
ラストシーンでは誰一人として写っておらず、船の墓場にてあの世へ向かったはずの船が戻ってきています。

また、作曲家の久石譲さんの言葉もこの作品を理解するうえで重要ではないでしょうか。
「死後の世界、輪廻、魂の不滅、など哲学的なテーマを投げかけている。
でも、子供の目からは、冒険物語の一部として、自然に受け入れられる。
この二重構造をどう音楽で表現するか。そこが大変でした」

見るたびに新たな解釈がありそうですね。

拍手[1回]

PR

エヴァンゲリオン

エヴァンゲリオン映画版:序 
いやー面白かったですね。

このところ深夜に、第1話から第5話くらいまでやってたのをたまたま見てしまい、
軽くハマっていたところに金曜ロードショーでの映画版ですからね。

まあ、まんまとテレビ屋の戦略にはめられているというか・・自ら飛び込んでいったんですが
今週末はエヴァンゲリオン: 目当てに映画館が混みそうですね~。

序・破・・とくれば急、ってことは3部作なのかな?余り詳しくないけど。

序破急とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%8F%E7%A0%B4%E6%80%A5

FXと関係なくてすみません(笑

今日は退屈な相場なもので。

拍手[1回]

南アフリカランド・円 予想通り! そして・・・

[南アフリカランド・円]

前回の記事の後、予想通り南アランドが上昇しましたね。
高値ではついに12.50を超えて12.55円をつけました。

そこで一旦利確。
スプレッドが広くてもったいない感じでしたが・・。

7/1
+26pips x 5万通貨


(本当はまだ、新規の玉を仕込むつもりはなかったんですが、
ついついポジポジ病に負けてしまい5枚ほど仕込んでおりました。
思ったよりすぐ上がったので即利確、でした。)

まさか南アランドでデイトレードする事になるとは思いませんでした(笑
現在はまた、ちょっと落ちてきて12.15付近です。


今後の展開としては、
一目均衡表、ぱっと見テクニカルボリンジャーバンドなどのシグナルを見ると
このまま12.0円付近まで落ちるのではないかと考えています。

そして、日足のミドルバンド12.02円、心理的抵抗12.0円を大きく割るかどうか、ですね。
一目均衡表の転換線も11.99を示している為、、この辺りで支えきれるかがカギになります。


12円を割った場合は、ここ最近の安値11.43付近がサポートとなるでしょう。
余り強いサポートとはいえませんが、この辺りも仕込みに適した価格帯です。

11.43を割った場合、大きく値が崩れる可能性もあります。
具体的には5月の安値、10.75付近がサポートとなるでしょう。

ただ、それを割るほど下落に勢いがあるとは考えづらいですので、
10円台に突入したら、guevaraは買いの準備を行います。

別に記事を設けますが、高金利通貨は仕込み時が全て、だと思っています。

さらに南アフリカの為替情報が知りたい方はこちらへ
にほんブログ村 為替ブログ

拍手[2回]

南アフリカランド 分析

前回の金利政策発表後、金利の下げ止まり期待から、南アフリカランドがじりじりと上昇中です。

この勢いがどこまで続くかわかりませんが、もう一度南アランドの状況を確認してみましょう。

[テクニカル分析]
一目均衡表:12.07 買い継続
酒田罫線法:11.70 買い継続
MACD:12.00 売り示唆
ストキャスティクス:11.90 買い継続

guevara的評価:
テクニカル的には上昇継続の傾向が強いといえます。
ただ、重要なラインを割ってしまうと一旦ある程度下がる可能性があります。
その場合、新規に仕込むチャンスになるかもしれません。

[ファンダメンタルズ]
買い材料:

南ア中銀

南アランド下落の場合は、インフレ率上昇リスクがある為、ランド安を歓迎していない。

ムボウェニ南ア中銀総裁
⇒インフレ抑制の為、金利低下サイクルの一時停止 or 減速中。

売り材料:
ムボウェニ南ア中銀総裁

⇒リセッション(景気後退)

財政&経常赤字
⇒拡大懸念 S&P格付け見通し「ネガティブ」


現在の南アの状況はこのようになっています。
下落のリスクは依然として残っており、油断は出来ませんが
次に下げの波が来たときに、どこまで持ちこたえられるかが焦点となるでしょう。

また、どこを割安として仕込みをするか、
もらえるスワップを計算し、あらかじめ戦略を立てておきましょう。


ちなみに、本日の南アランドのSWAPポイントは、
私の使っているフォーランドでは、1万通貨(証拠金5000円)辺り、26円でした。
(保有枚数10枚なので、26x10で一日辺り260円

ドル円1枚とかで勝ったり負けたりでちっちゃくトレードしているくらいなら、
毎日(スプレッドを考慮し)+4pips~とるより、南アフリカランドを保有したほうが簡単ですよね。

特に初心者の方は、何も考えずにデイ/スキャルトレードすると、良くて手数料分負けるだけですし・・。
だったら確実に発生するSWAPで殖やしていけばいいんです。

ただし、条件として正確な"資金管理手法"が不可欠となります。
これが出来ていないと、今回のような恐慌で一発退場を余儀なくされます。

高金利通貨の資金管理手法については、また後日徐々に説明していきますのでご期待ください。
(いつもお待たせしてすみません)



↓当ブログ過去記事 SWAP派についての説明です。参考にしてください。
http://bpm130.blog.shinobi.jp/Entry/15/

↓SWAP派といえばここが常にトップです。私のメイン口座でもあります。
FX業界・最高水準スワップポイント

タグ:SWAP スワップ フォーランド 金利 金利差 不労所得 スワポ 南ア 南アフリカ ランド ランド円 初心者流

拍手[1回]

来週の予想

金曜日という事で今週の締めくくりと来週の予想~!

今週サプライズとされたのは、南アフリカの利下げ止まりですね。
金利12.5%から1%刻みでどんどん下がっていき、現在7.5%ですが、
今回も1%下げるだろうと予想されていたので金利7.5%で据え置きはサプライズとなりました。

といっても私はそろそろ下げ止まるだろう、と予想していたので驚きませんでした。
南アのお隣のジンバブエなんかを見ても、インフレで大変なことになっているわけです。

そのような状態で、しかも発展途上の南アが他の国の水準並の利下げにはなりにくいだろう、というのが私見です。
なおかつ、このところ資源の急騰が起こっていますので、それもサポート材料となっています。

私も、南アランドを長期保有していますのでこのまま行ってくれると嬉しいですね(笑)
ポジショントークになってしまうのでアレですが、多分南アはこのまま、安定していくでしょう。
下がっても11円台前半、悪くても10円台だと思っています。
10円台になったら間違いなくチャンスですので、そのときは仕込んだほうが良いですよ。

高金利通貨の妙味は、仕込みで9割決まります。


さて、そんな南アとは対照的に、目先危険なのが米ドルです。
他通貨を尻目に弱さがにじみ出ています。
95.0~97.0円を行ったり来たりうろうろ・・・

これが、95円を割ると一気に93.8付近が見えてしまうかもしれません。要注意ですね。


至急、応援求む!

http://fx.blogmura.com/fxstudenttrader/

拍手[1回]

6/23 取引結果 +57000 ユーロ円

6月23日(火) 22時過ぎ 15分足で各チャートを巡回。
ATR(MT4)と、ぱっと見テクニカル(FXプライム)の両方を確認し、トレンドが出そうだと判断。
(ATRの増大と、ぱっと見テクニカルの下げ示唆)

勝負する通貨をドル円、ユーロ円、ポンド円、の中から選択する為、
それぞれの通貨の乖離と、一日のレンジの幅の中で現在の位置を見る。

全通貨下げトレンド中の中でもユーロ円の下げ余地がまだあった為、ユーロ円でのエントリーを選択。

早速トレンドラインを引き、30分ほどチャートを凝視し、待つ。
ラインの下限を下へ突き破ったところでショート(売り)でエントリー。

直後に、OCO注文。(利食いと損切りを同時に注文する方法です)
MT4で1時間足を確認し、直近の最上下レンジのフィボナッチを測定。
レンジである134.38~131.4 の 61.8%地点に リミット(利食い)を入れる。
ストップは直近高値の少し上 134.05に設定。

少し自信があった為、10万通貨投入。

090623-e.JPG








-----------------
ユーロ/円 新規  2009/06/23  23:02 
133.85

ユーロ/円 決済  2009/06/24 00:03
 133.28

+57pips

-----------------

結果:およそ1時間後、指値にヒットし、+57000円。

090623-EUR-YEN.jpg


133.2付近まで落ちたあと、反転上昇したので、最高のエグジットが出来たと思います。
エントリーも重要だけど、やはりエグジットも同じくらい重要ですね。

今月の学費はこれでOK。しかし、時給57000円は働く意欲が。
まぁ、いつも勝てるわけじゃないからなぁ。と自分に言い聞かせる。

この日の取引はこれにて終了。欲かくと負ける。
1勝0敗 +57pips

5pipsとかとるような、本格的スキャルも良いですが、
あれは手数料の面で勝ち続けるのが難しいんですよね。

スキャルといえば、最近ちょっと気になってるのはシャフトレンドサイクル(Schaff Trend Cycle)を使った手法。
シャフトレンドサイクルは、MACDのある期間のTypical Price(高値、安値)を使って、
ストキャスティクスを計算したものです。


元々は、15位のメタボリック社長のFX日記(ナイス藤本氏)で紹介されていました。
この人のブログは本当に参考になります。
(情報量ありすぎて、少し見づらいのがネックですが)
http://blog.with2.net/link.php?758670


学生投資家の女子大生ゆうこりんさん (4位)も使っているようです。
この子のブログは解説画像が簡潔でわかりやすくて良いですね。 
http://fx.blogmura.com/fxstudenttrader/


シャフトレンドサイクル(Schaff Trend Cycle)はもう少し研究して、使えそうなら記事を書いてみますね。
100%に張り付いたり、0%に入り付いたりして不思議なチャートを描きますが、
はっきりしてるだけに、わかり易いのかもしれません。


今回使用したtoolまとめ:

ぱっと見テクニカルについて
http://bpm130.blog.shinobi.jp/Entry/11/

ATRについて
http://bpm130.blog.shinobi.jp/Entry/3/

チャートソフトMT4について
http://bpm130.blog.shinobi.jp/Entry/4/

タグ:ぱっと見テクニカル ATR MT4 metatrader

拍手[2回]

プロフィール

あなたのFXにテクニカル革命を。
HN:
guevaraFX
職業:
大学生 x IT系会社員 x FXトレーダー
自己紹介:
大学の学費をFXで稼ぎつつ、会社員してまっす。


勝率5%UPのメルマガを発行しております。
FXの勝率を今より5%UPさせたい方は今すぐ、ご登録下さい♪

ボリンジャーバンド、ぱっと見テクニカル、ATR、チャネル、一目を使用、順張りを基本にやってます。

よく鼻血出してます。

連絡先:guevaraFX★live.jp
(★を@に変えて下さい)

はてなブックマークに追加

このエントリーをはてなブックマークに追加

参考FX情報サイト

スワップ金利なら
FXの基本的な情報は
ここから探し始めると良いです。
by guevaraFX

閲覧中

ブログ内検索

Copyright ©  -- 初心者流FFFX 革命!ゲリラエントリーズ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]